2012年5月14日 | ||
アンケートにご協力ください。 |
||
本日はNHKさんから緊急のアンケートの依頼を承りましたので、みなさんにご協力をお願いいたします。 みなさんの思いと悩みを社会で共有しましょう。 そしてその課題解決を官民あわせて取り組む、そのきっかけとなるアンケートと願い、みなさんのご参加をお願いいたします。 2012年4月「がん医療に関するアンケート」ご協力のお願い NHK 「がんプロジェクト」 平素より、NHKの放送活動にご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。 さて、NHKでは現在、日本人の2人に1人がかかるとされる国民病「がん」をテーマにした特集番組の取材・制作を進めています。6月末に放送予定のこの番組では、日本のがん患者が直面している不安や悩みをさまざまな角度から掘り下げ、安心できる「がん医療」の姿を探ります。 実際に、がんを経験された方やそのご家族の声を反映し、番組内容を充実させる手段としてアンケート調査を実施することにしました。設問が多岐にわたり恐縮ですが、より良いがん医療を模索するため1人でも多くの方から 「経験者の声」をお寄せいただければ幸いです。 誠に勝手ながら 5月末日までに WEB上にて、ご回答いただければと存じます。 アンケートのWEBアドレス https://crs-monitor.jp/nhk_project/ お忙しいところ恐れ入りますが、何とぞご協力いただけますようお願い申し上げます。 報道局 社会部デスク 山崎真一/科学文化部デスク 佐藤隆洋
(問い合わせ) 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 NHK がんプロジェクト事務局 (八代・酒井・天野) 電話03-5455-8656/8657 FAX03-5455-8280 お寄せいただいたご意見、ご感想は、この番組やホームページ、関連イベント・著作物の中でご紹介させていただくことがあります( 内容が変わらない範囲で修正させていただくことがあります)。回答にともなう個人情報は、外部に提供することはありません。NHK の個人情報保護方針については、http://www.nhk.or.jp/privacy/をご覧ください。 |
||
1件のフィードバック |
2012年5月9日 | |
第5回ピアサポート開催します! |
|
今年に入り、毎月開催しているピアサポートを今月も開催いたします。 当日は、代表の改發と、サバイバーである古谷さんがファシリテーターとして参加予定です。 J-TAGの会員、非会員問わず、ご参加は無料ですので、ぜひご活用ください。 日時:5月18日(金)13時~ 場所:京都府立医科大学付属病院内 D7号病棟(北病棟7階) 談話室 なお、個別相談時はカンファレンス室を利用いたします。 費用:無料 お待ちしております! |
|
コメントをどうぞ |
2012年4月16日 | |
第4回ピアサポート開催! |
|
4月13日13時より、京都府立医科大学付属病院内にて、第4回ピアサポートを開催いたしました。当日は23才で罹患した二人が顔を出してくれました!!まだ治療中の方もいますが、お互い意識しあって、前向きに治療しあった仲間。一生の仲間です。本日もピアサポートに参加してくださった古谷さんと共に一枚。
今回は3名の方がお越し頂きました(17時以降にお越しいただいた方、すみませんでした)。あとがん相談支援窓口にもお伺いし、連携を深めることを確認いたしました。
そこで、「がんになったら手に取る本」と「もしも、がんが再発したら」という本をお預かりしました。ピアサポート時に持っていきますので、みなさんでシェアしましょう。
次回は5月18日(金)13時~です!
|
|
1件のフィードバック |
2012年3月23日 | |
毎日放送(MBS)「VOICE」にて代表の闘病エピソードが紹介されました。 |
|
3月20日(火祝)18:15~毎日放送(関西ローカル)の「VOICE」にて、患者会代表の改發の闘病エピソードが紹介されました。 MBSさんは、今年手掛けていらっしゃる、Jump Over Cancerキャンペーンの一環で、NPO法人キャンサーネットジャパンと協業で、毎月第4火曜日に開催している、がん啓発セミナーがあります。 3月27日には、もっと知ってほしい「がんとお金・仕事」のことをテーマに開催されます。この中のお金と仕事について、代表の改發が取材を受けました。 http://www.mbs.jp/voice/special/201203/20_post-5.shtml 患者会のピアサポートの模様も放映されました。当日は25歳の男性の相談を受け、就労面、金銭面で苦慮されていることをお聞きし、やはり患者会として、「精巣腫瘍になったらまず開く本」を作るべきと感じました。 ホームページだけでは情報発信が足りないと痛感し、できるだけ早期に、精巣腫瘍と診断された人、またこれから罹患対象者になる年代に向けて、情報発信と就労支援をしていきたいと思います。 |
|
コメントをどうぞ |
2012年3月17日 | |
J-TAGをワイワイTV「あした元気になぁ~れ!!」で紹介して頂きました! |
|
J-TAGをワイワイTV「あした元気になぁ~れ!!」で紹介して頂きました! コチラをご視聴ください! |
|
2件のフィードバック |