2020年11月14日

《活動報告》第6回ちゃやまちキャンサーフォーラムオンライン2020に参加しました。

11月14日(土)、毎年大阪のMBS毎日放送ロビーにて開催されている「ちゃやまちキャンサーフォーラム」が今年はオンラインで開催され、精巣腫瘍患者友の会J-TAGも参加しました。

様々なフォーラムやトークセッションもオンラインで開催されたほか、改發代表が動画で患者会紹介をしました。

「第6回ちゃやまちキャンサーフォーラムオンライン2020」のサイトより、フォーラムや患者会紹介の動画を公開しています。


第6回ちゃやまちキャンサーフォーラムオンライン2020
https://www.mbs.jp/joc/e_forum2020.shtml?fbclid=IwAR3kMCphzUukugYwQjpuZbXD8iVUqqVWi8XrExXuvU4GaJvDZgxrQm0Em5A

コメントをどうぞ
2020年11月14日

《活動報告》第58回日本癌治療学会学術集会・日本泌尿器腫瘍学会第6回学術集会に参加しました。

10月22日(木)~23日(金)、第58回日本癌治療学会学術集会(オンライン開催)に古谷共同代表と会員の池内2名が参加し、10月25日(日)京都市勧業館みやこめっせで開催された日本泌尿器腫瘍学会第6回学術集会に改發代表が参加しました。

日本癌治療学会学術集会は、研究者や医療者の参加だけでなく、がん患者・支援者が参加するPAL(Patient Advocate Leadership)というプログラムがあります。今回はオンライン開催で、医療、がん教育や就労、患者団体や支援活動などの口演やセミナー、患者会や支援団体によるポスター発表を聴講しました。

また、日本泌尿器腫瘍学会第6回学術集会では「精巣腫瘍患者友の会 共同セミナー」において改發代表が登壇し「精巣腫瘍サバイバーが悩む、”見える”副作用と”見えない”副作用」という演題で、治療を乗り越え社会復帰したあとに起こりうる様々な副作用(末梢神経障害、皮膚の色素沈着、耳鳴り、集中力低下 等)について、医療者向けに講演を行いました。

治療中だけでなく、社会復帰したあと、その先の人生で副作用等様々な問題を抱えながら過ごしているサバイバーも多くいるのが現状です。J-TAGはこれからも皆様の声に耳を傾けサポートし、様々な活動に取り組んでいく所存です。

第58回日本癌治療学会学術集会
https://congress.jsco.or.jp/jsco2020/

日本泌尿器腫瘍学会第6回学術集会
https://site2.convention.co.jp/6jsuo/

 

コメントをどうぞ
2020年11月2日

《御礼》J-TAGは創設10周年を迎えました。

10月30日、精巣腫瘍患者友の会J-TAGは、おかげさまで創設10周年を迎えることができました。

2010年10月30日、京都と東京を2元中継でつなぎ、『京都宣言』を掲げ発足して早10年。

ひとえに皆様の多大なご支援により、ここまで来ることができました。あらためて御礼申し上げます。

現在、コロナ禍のなか『京都宣言』にある「10年後、再び、全員で京都でまみえ…」というのは実現していない状況ですが、今後何らかの形で実現できるよう努力してまいります。

現在、京都、大阪吹田、茨城筑波のピアサポートも新型コロナの影響により休止していますが、再開を目指していきます。また、10月よりオンラインおしゃべり会を開催し、定期的に開催していく予定です。日程等決まり次第、お知らせいたします。

これからも精巣腫瘍と闘う仲間達のため、活動を続けていく所存です。今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。

コメントをどうぞ
2020年10月23日

《お知らせ》ジャパンキャンサーフォーラム 2020オンラインに参加します。

本年はジャパンキャンサーフォーラムがオンラインで開催されます。

がんを「知る」「学ぶ」「集う」をテーマに年に1回開催するがん患者・ご家族・市民のための最新がん医療フォーラムです。

今年はオンライン開催ということで、各団体のブース出展もZOOMを使ってのオンライン交流会となります。

J-TAGでもオンライン交流会を開催いたします。自宅からもアクセスできますので、お気軽にご参加ください。

▲交流会開催日時:10/24(土)14:00~15:00

▲参加方法:下記の「ブース情報」URLを開き、タイムテーブルの10/24(土)14:00~15:00枠
      「精巣腫瘍患者友の会 J-TAG」を時間内にクリックしますと、ZOOMに入ることが
      できます。

ブース情報  https://jcf-live.com/booth/

ジャパンキャンサーフォーラム2020  https://www.japancancerforum.jp/

コメントをどうぞ
2020年9月25日

《お知らせ》J-TAG初「オンラインおしゃべり会」を開催します

平素はJ-TAGの活動へのご参加・ご賛同いただき、ありがとうございます。

このたびJ-TAG初の試みとして、zoomを使用した「オンラインおしゃべり会」を開催いたします。
会員・非会員問わず、ご参加いただけます。
皆様のご参加をお待ちしております。

▲日時:10月15日(木)16時~18時頃
    11月13日(金)16時~18時頃
    12月19日(土)14時~17時頃
   (途中の入退出は自由にできます。)

▲参加人数:最大8名程度とさせていただきます。(事前申込制)
▲申込方法:J-TAGホームページの「お問い合わせ」フォーム
      またはメール mail@j-tag.jp にて承ります。      

      ① J-TAGホームページ右上の「お問い合わせ」をクリックし、
        フォームにお名前、メールアドレス、メッセージ本文欄に
       「オンライン参加希望」と参加希望日を入力し、送信してください。
        ミーティングURL等をメールにて返信いたします。

      ② mail@j-tag.jp に「オンライン参加希望」とお名前、参加希望日を
        本文に入力し、送信してください。
        ミーティングURL等をメールにて返信いたします。

      J-TAGホームページ「お問い合わせ」
      http://j-tag.jp/mail
      mail@j-tag.jp

▲申込締切:開催日前日の18時まで
      (参加人数に達しましたら、申込を終了させていただきます。)

▲担当:改發 厚  J-TAG代表
    古谷 浩  J-TAG共同代表
    池内健一  J-TAG会員・ピアサポート筑波 ファシリテーター
    大谷浩一  J-TAG会員・ピアサポート吹田 ファシリテーター
    伊藤俊輔  J-TAGオフィシャルアドバイザー ・ファイナンシャルプランナー(CFP)
          京極・出町FP相談 代表

    (担当者は開催日によって異なりますので、ご了承ください。)

患者本人・サバイバー・ご両親・ご家族・パートナー・友人など、お気軽にご参加ください。

※ 営利目的や特定の治療法、代替療法、健康食品等を推奨する方の参加はお断りいたします。

2件のフィードバック