2015年9月15日 | |
《報告》精巣腫瘍ピアサポート京都を開催しました |
|
9月11日、第44回精巣腫瘍ピアサポートが開催されました。 今回の参加者は、18名と多くの方に参加いただきました。 精巣腫瘍ピアサポートには、外来の待ち時間の間や終了後に寄ってくれる方や何か情報がほしい方など様々な立場の方が参加されます。 最近よく腸閉塞(イレウス)の話が上がります。精巣腫瘍は、後腹膜リンパ節郭清後に腸閉塞になる方が多くみなさん悩まれています。みなさん食べ物には気を使っているようで「これを食べるのは避けるほうがよさそう」「これは大丈夫だと思う」など様々な情報を共有しています。 年金・保険等金融アドバイザーとしてファイナンシャルプランナーの伊藤さん(京極・出町FP相談)にもお手伝いいただき、高額療養費や傷病手当について説明いただきました。 ハンドマッサージの中司さんにもお忙しい中来ていただきハンドマッサージをしていただきました。みなさんハンドマッサージの後には指の動きが軽くなるようで驚かれています。お時間あるときまたお願いいたします。 最後にみなさんで記念撮影 ご参加くださいましたみなさまありがとうございました。 |
|
2件のフィードバック |
2015年9月6日 | |
《お知らせ》精巣腫瘍ピアサポート京都を開催します |
|
9月11日(金)に行います第44回精巣腫瘍ピアサポート京都のお知らせです。 場所は京都府立医科大学附属病院内 D7病棟(北病棟7階)談話室をお借りして行います。当日はサバイバーの改發・古谷がファシリテーターとして参加予定です。 どなたでも参加できます。患者・患者家族・患者支援者・J-TAG会員以外など、どうぞお越しください。 初参加の方大歓迎です!見学したい方・みんなの話を聞きたいだけの方でも大丈夫です。 場所が分かりづらい・初めてで入りづらいなどの方々は、病院1階のがん相談支援窓口に行き相談員の方に声を掛けてください。相談員の方がピアサポートの場まで同行していただけますので初参加の方でも入りやすいのではないかと思います。(相談員が他の相談対応中の場合はピアサポーターに連絡が入りピアサポーターが相談支援室まで行きピアサポートの場まで同行します) 日時:9月11(金)13時~17時頃 (注) ピアサポートは泌尿器科病棟の談話室をお借りして行っています。そのため精巣腫瘍以外の患者さんも利用しますし、化学療法中の患者さんも参加されます。そのため風邪などの感染症の疑いがある方などは感染防止のためカンファレンスルームにて行いますので当日お知らせください |
|
コメントをどうぞ |
2015年8月29日 | |
《お知らせ》筑波大学附属病院で精巣腫瘍ピアサポート筑波を開催します |
|
筑波大学附属病院で行われる第8回精巣腫瘍ピアサポート筑波のお知らせです。▲場所:筑波大学附属病院 けやき棟 1階けやきプラザ 連絡先:J-TAGホームページ 当日は副代表の鈴木さんがファシリテーターとして参加予定です。 どなたでも無料で参加できます。 |
|
コメントをどうぞ |
2015年8月25日 | |
《報告》AKIBA Cancer Forumに参加しました |
|
8月8日、AKIBA Cancer Forumに参加しました。 昨年に続き今年もAKIBA Cancer Forumでブースを出展いたしました。 J-TAGブースには京都府立医科大学附属病院の中村先生をはじめ、精巣腫瘍患者やその家族が多くの方が訪れていただけました。ブースにお越しくださいましたみなさまありがとうございました。 京都府立医科大学附属病院の中村先生の講演もしっかり聞いて来ました。 題名は「進行性精巣腫瘍の治療 ‘‘ガイドラインって正しいの?”」です。 ・結論から申しますと「ガイドラインはある程度正しい」 体の状態などによって標準治療ができない場合(延長せざる えない場合)もあります。まずは主治医と納得いく話し合いをすることが重要です。 ちなみにガイドライン(標準治療)にはこんなものもあります。 中村先生の講演がUPされましたら報告させていただきます。 |
|
コメントをどうぞ |
2015年8月17日 | |
《お知らせ》精巣腫瘍ピアサポート京都を開催します |
|
8月21日(金)に行います第43回精巣腫瘍ピアサポート京都のお知らせです。 場所は京都府立医科大学附属病院内 D7病棟(北病棟7階)談話室をお借りして行います。当日はサバイバーの改發・古谷がファシリテーターとして参加予定です。 今回は京都府立医科大学附属病院で月二回行われている、「がん患者さんのための就労支援」でハローワーク西陣より出張相談をされている河村さんに「応募書類の作り方」というテーマで話をしていただきます。ピアサポートでも、書類選考で落とされ面接にも進めないと言った相談もあります。応募書類は企業の担当者と初めて出会うものだと思います。ピアサポートに来られない方にもお伝えできるようしっかりお話を伺って報告いたします。 どなたでも参加できます。患者・患者家族・患者支援者・J-TAG会員以外など、どうぞお越しください。 初参加の方大歓迎です!見学したい方・みんなの話を聞きたいだけの方でも大丈夫です。 場所が分かりづらい・初めてで入りづらいなどの方々は、病院1階のがん相談支援窓口に行き相談員の方に声を掛けてください。相談員の方がピアサポートの場まで同行していただけますので初参加の方でも入りやすいのではないかと思います。(相談員が他の相談対応中の場合はピアサポーターに連絡が入りピアサポーターが相談支援室まで行きピアサポートの場まで同行します) 日時:8月21(金)13時~17時頃 (注) ピアサポートは泌尿器科病棟の談話室をお借りして行っています。そのため精巣腫瘍以外の患者さんも利用しますし、化学療法中の患者さんも参加されます。そのため風邪などの感染症の疑いがある方などは感染防止のためカンファレンスルームにて行いますので当日お知らせください。 |
|
コメントをどうぞ |