2014年2月8日 | |
《お知らせ》2月14日 第26回精巣腫瘍ピアサポートを開催します |
|
2月14日(金)に行います精巣腫瘍ピアサポートのお知らせです。場所は京都府立医科大学附属病院内 D7病棟(北病棟7階)談話室をお借りして行います。当日は代表の改發とサバイバーの古谷がファシリテーターとして参加予定です。またJ-TAGメルマガでおなじみの年金・保険等金融アドバイザーの京極・出町FP相談の伊藤さんにもご参加頂く予定です。 どなたでも無料で参加できます。患者・患者家族・患者支援者・J-TAG会員以外など、どうぞお越しください。(精巣腫瘍ピアサポートですが、性腺以外の原発の方でもお越しください) 初参加の方大歓迎です!見学したい方・みんなの話を聞きたいだけの方でも大丈夫です。話をしてみたいなと思ったら輪に入ってください。場所が分かりづらい・初めてで入りづらいなどの方々は、病院1階のがん相談支援窓口に行き相談員の方に声を掛けてください。相談員の方がピアサポートの場まで同行していただけますので初参加の方でも入りやすいのではないかと思います。(相談員が他の相談対応中の場合はピアサポーターに連絡が入りピアサポーターが相談支援室まで行きピアサポートの場まで同行します) 日時:2月14日(金)13時~17時頃 場所:京都府立医科大学附属病院内 D7病棟(北病棟7階)談話室 無料 なお、個別相談時はカンファレンスルームを利用いたします。個別相談希望の方は当日お知らせください。 (注) ピアサポートは泌尿器科病棟の談話室をお借りして行っています。そのため精巣腫瘍以外の患者さんも利用しますし、化学療法中の患者さんも参加されます。そのため風邪・インフルエンザなどの感染症の疑いがある方などは感染防止のためカンファレンスルームにて行いますので当日お知らせください。 |
|
コメントをどうぞ |
2014年1月30日 | |
≪お知らせ≫もっと知ってほしい精巣腫瘍のこと 2013のビデオが公開されております。 |
|
報告が遅れ申し訳ありません。 昨年11月に行われた「もっと知ってほしい精巣腫瘍のこと 2013」がキャンサーチャンネルで公開されております。当日はUstream(ユーストリーム)でも視聴でき、ご覧になられた方も多いと思います。 内容はJ-TAGホームページ「精巣腫瘍を学ぶ」でも解説くださっている、京都府立医科大学附属病院 泌尿器 三木 恒治教授と中村晃和先生が、京都府立医科大学附属病院での症例や行われている治療法を含め(化学療法の投与スケジュールや後腹膜リンパ節郭清の説明など)それぞれの治療に対する副作用の説明を細かく紹介していただいております。中村先生にはJ-TAGの紹介もしていただいております。患者の立場からは「がんと向き合って」の著者で精巣腫瘍サバイバーの上野 創さんも講演されております。セミナー参加者によるQ&Aセッションでは普段聞けないことも解説していただいております。 講演者:京都府立医科大学付属病院 泌尿器科 三木 恒治教授 http://www.cancerchannel.jp/posts/2013-11-16/20897.html 講演者:京都府立医科大学付属病院 泌尿器科 中村 晃和先生 http://www.cancerchannel.jp/posts/2013-11-16/20905.html 講演者:朝日新聞長野総局デスク 上野 創 http://www.cancerchannel.jp/posts/2013-11-16/20908.html Q&Aセッション もっと知ってほしい精巣腫瘍のこと |
|
コメントをどうぞ |
2014年1月20日 | |
《報告》25回精巣腫瘍ピアサポートが開催されました |
|
1月17日今年最初の精巣腫瘍ピアサポートが開催されました。 今回は14名の参加がありました。外来で来られた方は少なく、入院患者中心でピアサポートが進みました。後腹膜リンパ節廓清後の腸閉塞の話題が多かったです。ピアサポートに参加者した方も腸閉塞経験者が多く、自分の体験を話しながら皆さんで情報交換ができました。 ピアサポートの為にお越しくださった方もおられました。参加者の様々な話を聞いていただけたと思います。また何かあれば、毎月同じ場所で開催しておりますのでお越しください。 今回も年金・保険等金融アドバイザーの京極・出町FP相談の伊藤さんにも参加していただきました。ありがとうございます。 ・確定申告と医療費控除 ・寛解後における民間の保険商品の見直し、などの質問に対応していただきました。他に個別相談もしていただきました。今までの質問内容は細かく書けません。ですが質問が多く寄せられたものをまとめて患者会のメールマガジンで発信していただいています。ぜひJ-TAGの会員登録をお願いします。 こちらへのリンクをお願いします → http://j-tag.jp/member 最後に残ったメンバーで記念撮影 次回の開催は2月14日、3月は3月14日の開催です。時間は13時から17時ですので、いつでもご都合のよい時間にご参加ください。 |
|
2件のフィードバック |
2014年1月11日 | |
《お知らせ》1月17日 第25回精巣腫瘍ピアサポートを開催します |
|
1月17日(金)に行います精巣腫瘍ピアサポートのお知らせです。場所は京都府立医科大学附属病院内 D7病棟(北病棟7階)談話室をお借りして行います。当日は代表の改發とサバイバーの古谷がファシリテーターとして参加予定です。またJ-TAGメルマガでおなじみの年金・保険等金融アドバイザーの京極・出町FP相談の伊藤さんにもご参加頂く予定です。 どなたでも参加できます。患者・患者家族・患者支援者・J-TAG会員以外など、どうぞお越しください。 初参加の方大歓迎です!見学したい方・みんなの話を聞きたいだけの方でも大丈夫です。話をしてみたいなと思ったら輪に入ってください。場所が分かりづらい・初めてで入りづらいなどの方々は、病院1階のがん相談支援窓口に行き相談員の方に声を掛けてください。相談員の方がピアサポートの場まで同行していただけますので初参加の方でも入りやすいのではないかと思います。(相談員が他の相談対応中の場合はピアサポーターに連絡が入りピアサポーターが相談支援室まで行きピアサポートの場まで同行します) 日時:1月17日(金)13時~17時頃 場所:京都府立医科大学附属病院内 D7病棟(北病棟7階)談話室 無料 なお、個別相談時はカンファレンスルームを利用いたしますので、個別相談希望の方は当日お知らせください。 (注) ピアサポートは泌尿器科病棟の談話室をお借りして行っています。そのため精巣腫瘍以外の患者さんも利用しますし、化学療法中の患者さんも参加されます。そのため風邪などの感染症の疑いがある方などは感染防止のためカンファレンスルームにて行いますので当日お知らせください。 |
|
コメントをどうぞ |
2014年1月7日 | |
あけましておめでとうございます。 |
|
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしま 先ほど、J-TAGメルマガvol.37を配信しました! 1. 2013年度会費ご協力のお願い 2. 第25回ピアサポート in 京都府立医科大学付属病院開催のお知らせ 3. FP伊藤さんの医療制度とお金のQ&A 4. ホームページへの投稿のお願い 5. 会の運営状況の報告 |
|
コメントをどうぞ |